商品説明
【こころおどる膳 七宝 27cm】国産ヒノキのちょっと変わった白木箸『こころおどる膳』。
古くよりヒノキは神社や仏閣の建材にも用いられ、聖木、神木とされてきました。
また、寿命が長い木が多いことから縁起の良い木材として重宝されています。
そんなヒノキで作った白木箸の箸頭に欄間を施すように吉祥文様である
七宝(「円満」「商売繁盛」といった意味を持つ縁起のよい柄)をあしらいました。
こころが躍るちょっと特別な日に銘々箸やお取り箸としてお使いください。
(※)27cmありますが、柄が施された箇所(上から5cm程度は)は
強度が弱いため持つことが出来ません。大人の方がお使いになる場合はこちらのサイズをお選びください。
(※)「水」または「ぬるま湯」に箸先を1分程度浸けてからお使いいただくと
汚れが浸み込みにくくなります。
-----------------------------------------------------------
【サイズ】27cm
【素材】国産ヒノキ
【塗り】無塗装
(白木は木肌が白いことから、その場を清浄にして邪気を払うといわれています。)
※桐箱(幅6.5cm×長さ26.5cm×高さ2cm)に入った商品です。
※食器洗浄機・乾燥機のご使用はお控えください。
※画像と実物の色が多少異なる場合がございます。
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す